キャベツ焼き
今日も冷蔵庫にあるものをできるだけ使って、おいしいものを作ろう!ということで、もう旬の時期が終わりそうな春キャベツを使い切るためにキャベツ焼きに挑戦しました。 お好み焼きソースをかけるので味はお好み焼きですが、関西人が好きな″こなもん″ではありませんが、キャベツがたっぷり!...


タルト・タタン
タルト・タタン♪ なんだかとてもいい響きで、絶対おいしいお菓子、でも、作るのは難しそう! パリの街角のかわいいお菓子屋さんで売っているような本格的なのは作れなくても、その雰囲気を味わいたいと、部員が提案してくれました。 カラメルソースがほろ苦く、甘い酸っぱいリンゴととてもマ...


コイン自動選別機
今回は、コイン自動選別機を制作してみました! こんな簡単な装置でホントにそんなにうまく選別できるのかなぁ??って、作る前からなーんちゃって選別機を想像していた部員と私は、見事に裏切られることになります! 机からコインを選別機にかけて落とすと、床までの落差がありすぎて勢いよく...


春キャベツとツナのリゾット
今日は冷蔵庫にあるもので何か作ろうということになり、お米と春キャベツと人参そして、棚にツナ缶もあったので、リゾットを作ることにしました。 生のお米を炒めて、透明になってきたらツナや野菜も入れてあとはたっぷりのスープで蓋をしてクツクツ炊きます。...


ダンベルはどちらを向いて転がるか⁉
材料を準備するのに、ダンベルがない! 機転を利かせてK先生がペットボトルで"ダンベル風″を考案してくれました。 部員に予測をしてもらいましたが、果たして結果は、、、 上の画像は準備するものです。 ダンベルがなかったので、500mlのペットボトルにメジャーカップで同量に計った...


小腹が空いたときにウインナーパン♪
オーヴントースターがあれば、簡単に作れるウインナーパン! 材料もそれほど必要ありません。 部員は、家でも何回か作ったそうです♪ 材料は、ホットケーキミックスとヨーグルト、ウインナー、そしてパンに照りをつける溶き卵少量があれば大丈夫!...


春キャベツの揚げないメンチカツ
満開の桜が春の嵐で散ってしまうのかと思ったら、まだまだ楽しませてくれるようですね。 春といえば、ほろ苦い山菜の木の芽たち、新玉ねぎに春キャベツは外せません。 ということで、今回はその中の春キャベツを使うことにしました。 春キャベツをたっぷり使い、油で揚げずにフライパンで作る...


料理部体験!
今日は、塾を体験に来てくれたRさんが料理部ではどんなことをしているか、併せて体験してくれました。 今日のメニューは***チーズおにぎり*** 体験してくれたRさんはお料理の経験があるので、手際よく作ってくれました。 ちなみに、ホワイトボードの右端には、Rさんが描いてくれたか...


10円玉が元の光を取り戻す!?
今日は、10円玉を使っての実験です。 様々な材料を使って、10円玉に元の光をよみがえらせてみます。 10円玉の表面の黒ずみは酸化銅といわれる物質です。 10円玉はほぼ銅でできていますが、この銅は空気中の酸素と結びついて酸化銅という物質になります。...


オーブントースターで作るいろどり野菜のオープンサンド
暖かい日がだんだん増えて、心はウキウキ外に出て公園でランチ♪ なんていうときにピッタリのメニューを部員が選んでくれました。 パンの真ん中にマッシュポテトで高めの壁を作りその中に卵をポトンと落とし入れます。 冷蔵庫にあるいろんな色の野菜を周りに乗っけて、チーズを一番上に乗せま...

