オムライスはソーセージ
今日は料理部の体験でオムライスを作りました。 お鍋でご飯を炊くところから、オムライス作りにチャレンジ! たまねぎに涙しながら、みんなでイチから苦労して作りました。 まぁでも私(顧問)はほとんどなにも作業してません(笑) ほとんどが子どもたちのチカラ。...


オレンジで時計は動くのか?
「オレンジ仕掛けの時計」と題して、放課後まな部の科学部の体験イベントを先日行いました! 内容は中3の教科書にも載っているレモン電池をちょっと改造したバージョンです(レモン電池より”おいしい”のが一番のポイント!)。 3人の子どもたちが来てくれて、興味深々で実験してくれました...


雨の日と6月は
雨がじとじとと降っています。 6月です。 子どもの頃は6月が一番嫌いでした。 雨が降るから? いいえ、みなさんよく知っていると思いますけど、6月はちっとも祝日がないんです。 でも、六月が嫌いな人って結構多いのかもしれませんね。...
大阪高校入試制度~内申編2~
前回の記事に引き続いて、大阪の高校入試制度について書いていきます。 終わりよければすべてよし……じゃない!? 中学も3年になると多くが受験を意識してそわそわしだします。 放課後に本屋で参考書をぱらぱらとめくったり、成績の良い友達が通ってる塾に興味が出てきたり、受験生なんだか...