top of page

ながたに塾ブログ

リンゴはどうやって剥く?:料理部

  • 尼子
  • 2017年2月3日
  • 読了時間: 1分

いつもお世話になっている生徒の親御さんからリンゴをいただいたので、料理部で一緒に食べることに。

リンゴというとやっぱりくるくると包丁で皮をきれいに剥いていくイメージですよね。

というわけで、お手本で少し剥いてから、やってもらいました。

コツは包丁を動かさないこと、かわりにリンゴを動かします。

ただ頭ではわかっていても手がうまく言うことを聞くかは別の話。

なかなかきれいにはいかずに、ちょちょぎれた皮が並びます。

「そういう時はいいものがあるよ!」

別にリンゴだからって包丁で剝かなきゃいけないわけじゃありません。

要はうまく剥ければいいんです(笑)

芯は包丁でとって、良いデザートのできあがり。

ちなみにメインディッシュは定番のオムライス、ふわふわ?卵ver.

自己主張の激しいオムライスですが、私が書いたわけではありません、念のため。


Comments


 カテゴリ
bottom of page